MENU

【公務員】さいたま市役所職員採用の試験内容は?傾向や勉強法を解説

さいたま市職員採用試験(大卒程度)の勉強法

本記事では、これからさいたま市役所の公務員になりたいと考えている初心者向けに「採用試験の内容と対策法」を徹底解説します。

最近は、さいたま市の公務員を志望する人の相談がとても多くなっています。

大学を卒業したらさいたま市役所で働きたい人、民間企業に就職したけどさいたま市役所に転職したい人から、とりあえずさいたま市役所の試験を知りたい人までさまざまです。

なかでも、下記のような採用試験に関する悩みはどの人でも抱えています。

  • さいたま市役所の試験内容は
  • さいたま市役所の試験傾向は
  • さいたま市役所の試験対策はどうやってするの

そこで今回は、大きく以下の7つについて詳しく解説していきます。

  1. さいたま市役所の試験内容
  2. さいたま市役所の教養試験の傾向
  3. さいたま市役所の専門試験の傾向
  4. さいたま市役所のSPI3の傾向
  5. さいたま市役所の論文の傾向
  6. さいたま市役所の集団面接の傾向
  7. さいたま市役所の個人面接の傾向

この記事を読めば、さいたま市役所の試験内容から勉強に必要な傾向がまとめて押さえられるようになります。

対象区分「大学卒業程度」

行政事務A・B / 福祉 / 学校事務 / 土木 / 建築 / 化学 / 機械 / 農業 / 心理 / 消防 / 精神保健福祉士

目次

さいたま市役所職員採用試験の内容

さいたま市職員採用試験は、大きく「筆記試験」と「人物試験」に分類できます。

試験は段階式で行われ、まず一次選考で受験者をふるいにかけ人数を絞ります。その後、一次選考の合格者を対象に二次選考を行い最終合格者を決定するという流れです。

試験の流れを知らない人は「【令和4(2022年)】さいたま市役所採用の試験日程はいつ?流れを解説」を参考にしてください。

まずは試験ごとに大まかな内容を把握しましょう。

一次試験の内容

職種試験内容
教養専門SPI3体力
行政事務A
行政事務B
福祉
学校事務
技術職
消防
心理
精神保健

二次試験の内容

  • 個人面接
  • 集団面接(精神保健福祉士は除く)
  • 論文

このように試験内容は幅広いので、しっかり傾向を把握して準備することが重要です。

配点

職種試験内容
教養専門SPI3体力
行政事務A12080
行政事務B80
福祉120
学校事務120
技術職80120
消防12050
心理12080
精神保健120

第1次試験の合格者は、「行政事務B」についてはSPI3(基礎能力検査)の成績により、「学校事務」、「精神保健福祉士」及び「免許資格職」については教養試験の成績により、「消防」及び「消防(救急救命士)」については教養試験と体力検査のそれぞれの成績により、その他の区分については教養試験と専門試験の総合成績により決定します。

なお、「消防」及び「消防(救急救命士)」の教養試験不合格者については、体力検査は実施しません。
また、それぞれの試験科目において一定の基準に達しない人は、他の成績にかかわらず不合格となります。

  • 個人面接:300点
  • 集団面接:100点
  • 論文試験:100点

第2次試験の合格者(最終合格者)は、第2次試験の成績により決定します(第1次試験の成績は反映されません。)。なお、第2次試験のそれぞれの試験科目において一定の基準に達しない人は、他の成績にかかわらず不合格となります。

合格率はどれぐらい?

(2019〜2021年実施 さいたま市役所(大卒程度)の合格率)
年度合格率受験者合格者
201919.0%1,423271
202026.2%1,383362
202117.3%1,526264

4~5人に1人が合格している厳しい状況が続いています。

詳しくは「【公務員】さいたま市役所採用(大卒)の倍率は高い?過去の推移を解説」を参考にしてください。

さいたま市役所職員採用試験の合格に必要な勉強時間

勉強時間が多ければ合格できるわけではありませんが、不合格者の多くは勉強時間が圧倒的に不足しています。

今の学力にもよりますが、ある程度の目標を決めて計画を立てることが重要です。

目安は700時間

予備校や合格者の体験談を聞く感じ「700時間〜800時間」ぐらいの勉強時間を目安にするといいでしょう。

えもと
えもと

ちなみに僕は800時間ほど勉強し、大学法人をはじめ、政令市、市役所に合格しています。

700時間も必要なのか…。と思うかもしれませんが、1日3時間やれば8ヶ月程度で達成できる勉強時間です。

(勉強時間700時間を達成するまでに必要な期間)
1日の勉強時間期間
2時間12ヶ月
3時間7.7ヶ月
4時間5.8ヶ月
5時間4.6ヶ月
6時間3.8ヶ月

効率性を意識して勉強すれば、実際にはもっと少なくても合格は可能です。

短期集中がポイント

また、勉強期間が長ければ逆に効率が悪くなるので注意が必要です。

なぜなら、公務員試験の多くは暗記科目であり、人の記憶は長期間になればなるほど忘れてしまうから。

なので、できるだけ短期集中(9ヶ月ぐらい)で覚えていくことが重要です。

えもと
えもと

試験は6月なので、大学3年生の夏休みに入るぐらいから本格的に始めていけばOK!

さいたま市役所職員採用 教養試験の傾向

教養試験は、計算力や読解力を測る「一般知能」と高校までに習った学力を測る「一般知識」で構成される筆記試験です。

要は科目の多い大学入学共通テスト(センター試験)のようなもの。

試験時間120分
問題数50問
解答数40問
出題形式択一式(マークシート)
配点120点(技術職は80点)
レベル大学卒業程度

教養試験の科目

さいたま市の教養試験は、次の科目で構成されます。

科目主な内容
一般知能数的推理「速さ」や「確率」、「○○算」など、算数や数学の文章題
判断推理「パズル」や「文章条件から推測」など、論理的思考力を図る問題
資料解釈「数表」や「グラフ」からデータ、資料、統計値などを読み解く問題
文章理解300~400字程度の「現代文」「英文」を読んで趣旨に合う設問を選ぶ
一般知識社会科学「政治」「経済」「社会時事」
人文科学「日本史」「世界史」「地理」
自然科学「数学」「物理」「化学」「生物」「地学」
その他さいたま市の施策や制度

教養試験の過去問

第1次試験(筆記試験)の試験問題については、一切公開していません。

さいたま市/職員採用(人事委員会) (city.saitama.jp)

さいたま市の、よくある質問に対する回答です。

理由は簡単で、試験日に問題が回収されてしまうから。

えもと
えもと

試験レベルが確認したい場合は、問題が公開されている国家公務員や特別区などを参考にしてみるといいでしょう。

基本的に試験レベルは大卒程度(上級)なら国家公務員も都道府県も大差ないです!

どうしても問題が見たい!という場合は過去に受験者から教えてもらった情報などをもとに問題の一部(教養)を作成しているので参考にしてください。

【参考】(2021年度)さいたま市職員採用試験 教養試験の過去問

教養試験の対策法

  1. 勉強する科目の決定
  2. 頻出分野から手をつける
  3. 過去問題集をメインに勉強する

勉強する科目の決定

さいたま市の試験科目は多いですが、すべての科目から均等に出ているわけではありません。

まずは下記表を参考に勉強する科目を決めていきましょう。

(2021年の情報)
科目問題数
数的推理5必須解答
判断推理7
資料解釈1
現代文2
英文3
政治4
問から

問を選択して解答
経済4
社会時事6
日本史3
世界史3
地理3
数学1
物理1
化学2
生物2
地学1
市政問題2

このように出題数は科目によって異なります。また、一般知識は30問から20問を選択して解答。

試験科目は多いですが、選択して解答できるので、得意科目や出題範囲が絞りやすい科目を優先して勉強するようにしましょう。

頻出分野から手をつける

勉強する科目が決まったら、出題範囲を把握して勉強しましょう。

なぜなら、すべての範囲から満遍まんべんなく出題されているわけではないから。

詳しくは「さいたま市職員採用試験 教養試験における過去の出題範囲を解説!」で解説しています。

さいたま市役所職員採用 専門試験の傾向

専門試験は、各区分における専門性や知識力を測る筆記試験で、出題科目は区分ごとに異なります。

試験時間120分
問題数40問(行政事務Aは50問)
解答数40問
出題形式択一式(マークシート)
配点80点(技術職は120点)
レベル大学卒業程度

専門試験の科目

(2021年の情報)
職種科目
行政事務A法律科目:憲法、民法、行政法、労働法
経済科目:経済学、財政学、経営学
行政科目:政治学、行政学、社会政策、国際関係、教育学、社会福祉概論
福祉社会福祉概論、社会学、心理学、社会調査
土木数学・物理、応用力学、水理学、土質工学、測量、都市計画、土木計画、材料・施工
建築数学・物理、構造力学、材料学、環境原論、建築史、建築構造、建築計画、都市計画、建築設備、建築施工
電気数学・物理、電磁気学・電気回路、電気計測・制御、電気機器・電力工学、電子工学、情報・通信工学
機械数学・物理、材料力学、流体力学、熱力学、電気工学、機械力学・制御、機械設計、機械材料、機械工作
化学数学・物理、物理化学、分析化学、無機化学・無機工業化学、有機化学・有機工業化学、化学工学
農業栽培学汎論、作物学、園芸学、育種遺伝学、植物病理学、昆虫学、土壌肥料学、植物生理学、畜産一般、農業経済一般
心理一般心理学(心理学史、発達心理学、社会心理学を含む。)、応用心理学(教育心理学・産業心理学・臨床心理学)、 調査・研究法、統計学

専門試験の過去問

第1次試験(筆記試験)の試験問題については、一切公開していません。

さいたま市/職員採用(人事委員会) (city.saitama.jp)

さいたま市の、よくある質問に対する回答です。

理由は簡単で、試験日に問題が回収されてしまうから。

えもと
えもと

試験レベルが確認したい場合は、問題が公開されている国家公務員や特別区などを参考にしてみるといいでしょう。

基本的に試験レベルは大卒程度(上級)なら国家公務員も都道府県も大差ないです!

実際に出題された問題を引用しておくので参考にしてみてください。

(2021年の情報)
行政事務A過去の例題を見る(PDF)
福祉過去の例題を見る(PDF)
土木過去の例題を見る(PDF)
建築過去の例題を見る(PDF)
電気過去の例題を見る(PDF)
機械過去の例題を見る(PDF)
化学過去の例題を見る(PDF)
農業過去の例題を見る(PDF)
心理過去の例題を見る(PDF)

さいたま市役所職員採用 SPI3の傾向

SPI3(基礎能力検査)は、職務遂行に必要な総合的な基礎能力(国語力や計算力)測る筆記試験です。主に民間企業の就職試験で使われている内容。

試験時間70分
問題数70問
解答数70問
出題形式択一式(マークシート)
配点80点

SPI3の試験科目

  • 言語
  • 非言語

言語

言語分野は国語をイメージするとわかりやすいです。

  • 二語関係
  • 熟語
  • 文法
  • 空欄補充
  • 長文読解

このような分野から出題があります。

一般常識なので勉強しなくても解ける人は解けると思います。

非言語

非言語分野は算数や数学をイメージするとわかりやすいです。公務員試験では一般知能と共通部分が多い。

  • 比と割合
  • 論理
  • 仕事算
  • 速さ
  • 損益算

このような分野から出題があります。

短い時間で正答を出さなければいけないので、速答が求められます。

公務員試験より簡単だと甘くみていると痛い目をみるので注意が必要。

SPI3の対策法

言語分野はSPI3用のテキストを使って覚える。

非言語分野は公務員試験用(高卒程度)を使って解き方を覚えることをオススメします。

さいたま市役所職員採用 論文の傾向

論文試験は、テーマに沿って自分の考えや根拠を論じる試験です。

試験時間60分
文字数1,000字程度
配点100点

さいたま市の論文は仕事に対する心構えや知識について記述させ、思考力、文章構成力、表現力等について評価する傾向があります。

そのため日頃から仕事内容を研究したり、問題意識をもって行動したりすることが必要です。

出題テーマ例(行政事務)

平成30年度あなたがさいたま市職員になって
令和元年度さいたま市が行政として果たす役割
令和2年度「新たなさいたま市の創造」

論文の文字数

論文の文字数は決まっており、1,000字が設定されています。

文字数は少なくても、多くても減点になります。800〜900字ぐらいを目安に練習するといいでしょう。

また、試験時間は60分です。

書き始めるとわかりますが、意外と時間は短いので、時間配分に注意してください。

論文の対策法

書き方の勉強

論文は書き方(構成)を知ることが必要です。

予備校などで直接授業を受けることが近道ですが、参考書で勉強するのもありです。オススメの参考書は「論文試験 頻出テーマのまとめかた」です。

これを読み込んで型をみにつけましょう。

一度書いてみる

次に、実際の出題テーマを使って、文章を書いてみましょう。

ここでは、時間を図って書くようにしてくださいね。そして、対策①で勉強した型に沿って書いていきます。

そうすると、書けない理由(知識不足や型が分かっていない)が見えてくるので、そこを補っていきます。

添削を受ける

ここからは、独学では無理です。

必ず書いた論文を誰かに見てもらいましょう。

  • 誤字・脱字
  • 文法
  • 文章構成

こういった項目は1人では気づけないからです。

また、これらの項目はかなり評価対象になるため、知らずに勉強している人ほど落ちる傾向に・・・。

詳しい傾向や過去問を「さいたま市役所職員採用の論文は何文字?過去問と書き方を徹底解説!」でまとめています。参考にしてください。

さいたま市役所職員採用試験 集団面接の傾向

集団面接はテーマに沿ってグループで討議したり、面接官の質問に回答したりする人物試験です。

試験時間50分
受験者数4~5人
配点100点

集団面接の流れ

説明

試験会場でグループ分けが行われます。

その後、1グループずつ試験会場へ入り、説明を受ける。

集団討議(20分)

はじめに1分程度の自己紹介をします。

その後、テーマに沿って討論。

集団面接(30分)

面接官から質問されるので、順番に回答します。

回答順は様々(端から、ランダム、挙手制)

集団面接の過去問

ここでは、過去の討論テーマや質問内容をまとめています。

自分の考えを発言できるように準備をしましょう。

集団討論のテーマ

  • 外国人が観光でさいたま市を訪れた際、快適に過ごせるようしたい。そのためには、さいたま市としてどうすればいいですか。
  • 電車やバスのマナーがよくありません。どうすればマナーを守らせることができますか。
  • 廃校となった学校を活用する方法を話し合ってください。
  • さいたま市長になったら、どんな政策をしたいですか。
  • 市民が快適に暮らせるようにまちづくりについて話し合ってください。
  • インターネットが普及して利便性が向上していますが、トラブルになることもあります。そこで、インターネットの良い点と悪い点について話し合ってください。
  • 自転車のマナーが問題となっています。マナーをよくするためにはどうすればいいですか。集客力のある施設を作るなら、どんな施設がいいですか。

集団面接の質問

  • 今日の感想と今後の意気込みを自由に言ってください。
  • 今日の集団討論と面接を自己評価してください。
  • 集団討論で、「すごい」と思った人を教えてください。
  • 集団討論で、あなたが発言したことについて、よかったと思う発言は何ですか。
  • 集団討論で印象に残った人や発言はありますか。
  • 公務員を志望した理由は何ですか。
  • 最近気になるニュースは何ですか。
  • 最後に何か言いたいことがあれば言ってください。
  • 今までで大変だったことは何ですか。
  • 公務員の良い点と悪い点はどこですか。

他にも過去の質問内容が知りたい場合は「さいたま市役所採用の集団面接で過去に聞かれた質問一覧まとめ」を参考にしてください。

さいたま市役所職員採用試験 個人面接の傾向

個人面接は、自己PRや志望動機などに答えることで、人間性や熱意、公務員としての適性を判断する人物試験です。

試験時間20~25分
面接官3~4人
配点300点

面接カードの内容

面接カードは面接で使われる資料のことです。

面接官は提出された面接カードを参考に質問をしてきます。なので、面接官が聞いてくれそうな内容を書くことが大切です。

面接カードは一次試験の合格通知に同封されています。試験日までに作成して、当日に提出。

合格発表から面接日まで短いので早いうちに内容を考えておくことが大切です。内容は以下のとおり。

  • 氏名・学歴・職歴
  • 免許・資格・表彰歴
  • 学生時代の専攻(卒論・ゼミ)
  • 学生時代のクラブ・ボランティア活動
  • 趣味・特技
  • 併願状況
  • さいたま市職員を目指そうと思った理由
  • さいたま市職員としてチャレンジしてみたい仕事
  • さいたま市の長所と短所
  • 自己PR

【参考】さいたま市職員採用試験 面接カード(PDF)

個人面接の質問

ここでは、実際に聞かれた質問内容と流れを公開しています。

面接が苦手な人は、こういった質問をもとに話す内容を考えることが大切です。

  • 緊張していますか。
  • 今日はどうやって会場まで来ましたか。
  • さいたま市の志望動機を教えてください。
  • 大学のゼミではどんな活動をしましたか。具体的にいってください。
  • 大学では部活動やサークルに所属していますか。
  • →なぜ、そのサークルに入ってのですか。
  • 部活動で苦労したことや困難だったことはありますか。
  • さいたま市が行っている行事やイベントに参加したことはありますか。
  • →なぜ参加しなかったのですか。
  • さいたま市の取組で気になっていることはありますか。
  • 将来の人生プランを簡単に言ってください。
  • 希望する部署はありますか。
  • →希望しない部署でも働けますか。
  • 将来はどのような人間になりたいですか。
  • リラックスしているようですが、普段から落ちついていますか。
  • 学生時代の思い出は何ですか。
  • 現職で面白い体験はできましたか。
  • →その体験はさいたま市職員としてどう活かせますか。
  • やりたい仕事は何ですか。
  • →やりたい仕事はさいたま市でないとできませんか。
  • →さいたま市がいい理由は何ですか。
  • 今までのスキルは国家公務員の方が活かせるのではないですか。
  • →どのスキルをさいたま市職員!として活かしたいですか。
  • 転職したい理由は何ですか。
  • →さいたま市の給料は低いですが大丈夫ですか。
  • 新卒にはない社会人の魅力を教えてください。
  • 友人関係は良好ですか。
  • →どんなときに友人と会うことが多いですか。また何をすることが多いですか。
  • →友人間での役割は何ですか。

面接の対策法や回答例、コツなどの情報を「【さいたま市役所採用の個人面接】頻出質問と回答例!対策ロードマップ」で解説しています。

さいたま市役所職員採用の合格に向けて勉強をはじめよう!

さいたま市の試験内容は幅広いため、「難しそうだな…。」と感じたかもしれませんが、この内容をしっかりと理解して対策していかなければ合格できません。

しっかりと試験の本質を理解して正しい努力をすればある程度の結果は見えてきます。

もちろん、何も傾向を理解せず適当に勉強するだけでは時間のムダになってしまいますが、この記事を見ているような勉強熱心なあなたなら大丈夫です!

summary
  • さいたま市の試験内容は「筆記」と「人物」に大別
  • 合格までに必要な勉強時間はおおよそ700時間
  • 一次試験の内容:教養、専門、SPI3、体力
  • 二次試験の内容:論文、面接(個人、集団)
  • 最終合否は二次試験の結果で判断する

さいたま市の試験概要をよく知らない人は「【公務員】さいたま市役所採用試験の難易度は?難しい理由と受かるコツ」をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員試験タスクフォースの運営者。国立大学の職員として勤務しています。

目次